2007年8月22日水曜日

カタカナで英語嫌い?!

Naokoせんせんは大のアンチ・カタカナです。

英語にカタカナをふることがどうしても許せません(児童英語に限り)。

初めて英語を習った時の先生が「絶対ふりがなを打つな!!」

フォニックスを指導してくださいました。本当に感謝しています。

英語にはカタカナで表せない音が沢山あります。

以前、塾で中学1年生を指導していたとき、

一人の男の子が1つだけ違う音を見つける発音問題のところに

have ハブ、 hat ハット、 mother マザー、 apple アップル

とカタカナでふりがなをうち、

「せんせー、全部[ア]の音なんやけど、何が違うん?」

と言ってきました。確かにカタカナでかいたものを見ると全て同じ音。。。。。

その後、違う発音だということを聞かせてみたのですが、

「う~ん、でも結局、全部ほぼ[ア]やん・・・」

と、決め付けてしまっているのです。そうして

「あぁ~あ、そんなちっちゃなこと聞かれてもな~。だけん英語はイヤや。」

と悲しいことを言っていました。

子供用の教材にフリガナをうってある教材は山ほどあります。

catの上にキャット、dogの上にドッグ とフリガナがある。。。。。

子供は耳がいいので キャット とcat の違いくらい分かるのに

本当にもったいないと思います。

カタカナで表すと、英語のスペルを見なくなります。

そうするともっと読めなくなり、カタカナにより頼るようになります。

しまいには英語の発音はカタカナで表せれるものしかないと思ってしまいます。

教室で使用する教材にカタカナをふっているものは絶対に選びません!!

「だって、読み方分からない・・・」と思うのであれば、音源付きの教材を

選んでくださいね。とにかく小さいうちにカタカナで表記してしまうと、

後々発音矯正など、沢山の弊害があるように個人的に感じています。

その英語、使えません!―英語だと思っているのはカタカナ語です
カタカナ英語を捨てれば英語が早く身につく
通じないカタカナ英語


子供英語教室 英語講師・教師 みんなの英会話奮闘記

2007年8月21日火曜日

アルファベットの定着


Naokoせんせ、初めての英語のワークブックOxford Junior Workbooks
1冊終わる頃には色や数字が読めるようになっています。

約1年前に他の英会話教室から移ってきたAくん。


英会話が中心のお教室だったので、まだ、アルファベットの


読み書きが当時は(小2)完璧ではありませんでした。


ところが以前レッスンプランで紹介した『ABC並べ』をレッスンで毎週し、


大文字・小文字を練習する宿題を毎週欠かさずしてくれたおかげで


最近はアルファベット、大文字・小文字どちらもバッチリ!


前は文字をみて、名前を答えるときに「ABC....えっとぉ、T だ!」と


ABC song♪を歌いながらだったのに、今やどのアルファベットを見ても


単品で言えるようになりました。最近では毎週


「Naokoせんせ、ABC書くときに、一回も何も見ずにかけたよ。」


ととても誇らしげに宿題を見せてくれてます。


ずいぶん前に小文字のbとdが、どっちがどっちかすぐ分からんくなる・・・と


言っていたAくんに


「小文字のaとbは背中合わせで仲悪いんだねぇ。」


と、言っていたのも覚えていて


「もうbとdは絶対間違えん!」 と得意そうに言っていました☆


もともとフォニックスが大得意だったAくんは


最近音とアルファベットの関係に気づき、少しずつ単語も読めるようになってきました。


自分がいつ英語を読めるようになったのか、書けるようになったのかを


はっきりとは覚えていませんが、ワークブックのレベルが上がっていくのが


嬉しかったのを今でも覚えています。


こうやって目に見える成長があると子供たち自身も自信がつきます。


「出来た~!」と感じる瞬間、本当に嬉しそうです♪



子供英語教室  英語講師・教師ブログランキング みんなの英会話奮闘記

2007年8月19日日曜日

違った視線で絵本を読む


                          Yummy Yucky

小さい子供も大好きな絵本 Yummy Yucky.

今週はこの絵本を小学生に読んであげました。

チョット易しすぎるかな?赤ちゃんが主人公だからいまいちかな?

でもNaokoせんせでも楽しめる(?)絵本だから☆と思って読んでみました。

この赤ちゃん、かなりハチャメチャ!

ブルーベリーは Yummy. でも 青色クレヨンは Yucky! 

アップルパイは Yummy. でも ドロのパイは Yucky! 

Yummy なものとYuckyなものが隣のページに載っています。

小学生ともなると、反応が大人~~。

「Oh, no! Yucky!」

「そりゃ、yucky やわ~。当たり前やん!もう!」

「あぁ~、もう、赤ちゃんってなんでも食べようとする~!!」

と、お兄ちゃん・お姉ちゃん目線で、赤ちゃんの行動に一喜一憂。

自分やお友達の弟や妹と、この赤ちゃんをダブらしている様子。

かなり心配してくれている。プププ。可愛い。

普段は自分達が絵本の世界に入りこんで、共感したりしているのですが、

この絵本はチョット違ったみたい♪

ある意味客観的?!

そして、最後にみんなのYummyな物と Yucky な物を言ってもらいました。

「Sushi is yummy!」 

「Curry and rice is yummy!」 

「Books are yucky!」 

「段ボール is yucky!」 (cardboardとちゃんと言い直しました☆)

そして、そのあとお笑い好きのAくんは

「せんせー、麒麟の田村はダンボール食べたんやって!」

と付け加えてました。

あ!だから、「段ボール is yucky!」 だったのね~!!笑

子供の発想って、ほんと面白い♪


子供英語教室  親子英語ブログランキング  みんなの英会話奮闘記

2007年8月17日金曜日

夏休みどこへ行った?どこへ行く?

レッスンの始めに、ウォームアップとして

I went to ~.  I ate ~. を毎週言ってもらいます。

夏休みは特にお話したいことが多いので、いつもより延長して

たくさん発話してもらっています。

「あ、そういえば、 I went to Kouchi and I ate fish.」 

「What's 夏祭り in English? Summer festival?

じゃあ、I went to a summer festival, and I ate icecream.」

など、話題が尽きません。じゃああと1つずつ、と言わないと終わりません!笑

最近では、「あ~もう、明日やったら、いろいろあるのにぃ~!」

という意見もあがり、 I will go to ~. の言い方も覚えました。

子供たちって、この間どこそこへ言った、とかおいしいもの食べた、

とかいう話題が大好き☆ go の過去形がwent だから・・・なんていう導入の仕方を

しなくても I went to~. ですんなり憶えちゃいます。

さてと、お盆はみんなどこへ行ったのでしょうか?

沢山のネタを抱えてやってくるんだろうな~♪ 

子供英語教室ブログランキング 親子英語ブログランキング みんなの英会話奮闘記

2007年8月13日月曜日

ネイティブと同じような間違い

ネイティブの子どもなら誰でも知っている英単語

この間、真っ黒に日焼けしてレッスンにやってきた男の子。

カバンを置くときに日焼けにあたって痛かったらしく、

とっさに 「It's ouch!」と言ってきました。可愛い☆

文法的に ouch は間投詞(喜怒哀楽を表す。文中では独立して使う)

なので It's ouch. は確かに正しくはないです。

でも日本語でいう「ここ、イタタなの。」という感じでしょうか。

言いたいことは100%通じます。

彼は「日焼けでここが痛い」という気持ちを伝えてくれた。

言いたいことを伝えようとする姿勢が素晴らしいです。

もちろん「Oh...it's painful. You got sunburnt.

Where did you go?」

とこっそり正しい言葉を言いなおしてから会話をさらに進めました。

私は個人的にこういう間違いは「良い間違い」だと思っています。

Painful などの形容詞のかわりに ouch を用いた。

悪くないと思います。基本的な語順が分かっているからです。

よくない間違いは、たとえば 「pen, red」「Stars two, please.」

のように本来 の語順が逆になっているもの。

こういうものはきちんと言い直しをしてもらい、正しい語順を

染み込ませることが大事です。

このIt's ouch. の話を主人とネイティブの友人にしたところ、

ネイティブの子供もそういう類の間違いをして成長する。

その子は成長しているんだね。と言っていました。

発音に関してもネイティブと同じような成長過程は見られます。

例えば th の発音。

これが出来なくて、f の音になる生徒さんたちがいます。

だから Thank you. が [fenk you] の様な発音になります。

I think so. が [I fink so] になります。

でも、これも良い間違いです。

ネイティブの子供にも th が f になる子供は沢山います。

これは thank you が 「サンキュー」になるより、

I think so. が「アイ シンク ソー」になるより

断然良い間違いです。

実際ロンドンなまりの一部に th が f になるという特徴もあります。

I think... が I fink... になっている人が沢山居ました。

やはり音声学てきに th は f に近いのでしょうか。

こういうことを考えていると、言葉って本当におもしろいって思います。

そして、子供たちの成長過程って本当に興味深いと思いながら指導しています。


子供英語教室 英語ブログ 親子英語

2007年8月9日木曜日

手作り教材


前置詞 on, in, under, by などの学習のレッスンプランはたいてい

物を実際に置いてみたり、隠してみたりする、これが定番。

習った単語のカードでするのではなく、五感を刺激しつつ

形あるもので実際に触って学ぶ方が、もちろん印象に残ると思います。

そこで、Naokoせんせの手作り教材(?)の出番!!

フェルトで造った小物たちを実際に箱のなかに隠したり、

バッグの中に隠したりして、センテンスの練習をしました。

The house is on the table. 

The elephant is under the box.  

など、ありえないセンテンスがお気に入り♪

女の子の生徒さんは、小学校で家庭科クラブに入っているらしく

「可愛い~~~☆せんせいが作ったん?すごいねぇ~」

と、興味深深。レッスンのあと、ステッチや作り方など、

少し教えてあげると、ものすごく喜んでました♪

やっぱり女の子だなぁ~。男の子は、特に反応ナシでした(笑)

かわいい!フェルトのマスコット
20cmのフェルトでつくるフェルトのおままごと


英語ブログ 子供英語教室 親子英語ブログランキング みんなの英会話奮闘記

2007年8月6日月曜日

たのしい足し算☆




今週は前置詞をお勉強をしているクラスがあります。

そういえば、この絵本はみんな好きだったな~と思い

今週の絵本は Bears on Wheels に決定。

ストーリーは一匹のくまさんが一輪車にのるところからはじまりはじまり~。

One bear on one wheel.

そこへ、お友達のくまちゃんが飛び乗ってくる!!!

Two bears on one wheel.

こどもたちは 『おぉ!!!あぶない!』

道の反対側から3輪車に乗ってきた3匹のくまさん達。

Three bears on three wheels. 

『あ~ぶつかるよ~~~!!』 笑

bear と wheel の数が変わりながらbear の旅(?)は続いていきます。

お話の途中くらいから 『one, two, three...ten on one.』 とか言えてました♪

この本は bear と wheel しか出てこないのがミソ。

on の概念が良くわかります。でも本人達は無意識に言っているようでした。笑

Dr. Suess シリーズと同じ絵です。だから(?)bear といえども、くまに見えない(笑)

でもこのBright and Early for Beginning Beginers シリーズはシンプルで良いです。

今度はBears in the Night  を読んであげようかな。



2007年8月3日金曜日

うれしい言葉

子供に英語を教えていて、嬉しいことはたくさんあります。

例えば、英検に合格した、フレーズがすら~っと出てきた、

文字がすこしずつ読めるようになった
、などなど成長が見られたとき。

そして、Naokoせんせが一番嬉しい言葉は

『もう終わり?あ~楽しかった!』 です。

先生と一緒に英語で楽しい時間を過ごす。

楽しい⇒好き⇒得意。 これが、根本にあるからです。

だから『え~早い!なんで楽しい時間は過ぎるのが早いのかなぁ~』

なんて言われたら、『ね~早いね。なんでだろねぇ。』

とか言いつつ、心の中でガッツポーズ!!笑

毎回この言葉が聞きたいと、レッスンプランを考えています。

嬉しい言葉たちは、最高の褒め言葉です。

そして、元気をくれます。

私も生徒に沢山の褒め言葉をかけてあげなくちゃ~☆

英会話月別1分間メニュー&生徒熱中ゲーム33a>
リズムとテンポをつくり出す英語授業スキル


英語ブログ 子供英語教室 親子英語ブログランキング みんなの英会話奮闘記